加湿器を時短でキレイにする裏ワザとは《家電のお手入れ》

加湿器は水が触れる部分に水垢が溜まったり、水道水に含まれている塩素やカルシウム、ミネラルが付着したりします。

時短でお手入れをする方法は、超音波式のものは水を捨てた後に乾いた布で綺麗に拭き取ります。

超音波の振動部分や水位センサー部は綿棒などで掃除して、これを水の交換時に行うことで,常に清潔な状態で使うことができます。

一番一般的によく使われているスチーム式は、これも乾いた布で拭き取りを行いますが、汚れが激しい時には、クエン酸水をタンクに入れて1時間ほど作動すれば綺麗になります。

その他の加湿器タイプも、水洗いや乾いた布で拭く、精密な部分は綿棒や歯ブラシで掃除することが必要で、水交換の時に頻繁にお手入れすることが、掃除の時短に繋がります。

人気記事

  1. 新生活の前に。揃えておきたい掃除道具3選はコレだ!【決定版】…
  2. イヤな排水溝掃除…触らずに出来る道具ってあるの?
  3. フローリングの剥がれは直せる?自分で出来る補修方法を解説しま…
  4. クローゼットのダニ対策|効果的なアイテム3選をチェック!
  5. フローリングの黒ずみ解消!効果的なお掃除方法を解説します
PAGE TOP